今日は金曜日なので、ユーザーの方からのサラリーマン金太郎の質問に頑張って回答させていただきます。
<質問メール>
~” さ”さんからのご質問 ~
最大の規定ゲーム数消化時に恩恵とかありますか?
金チャン当せんだけでなくストック優遇されている気がしました。
通常なら高確のテーブル、高確なら超高確のテーブルでストック抽せんしてませんか?
あと、ボーナス抽せん契機が知りたいです。
2日打って8000ゲームくらいまではチャンス目でしかBONUS当せんしなかったのですが、
-3000枚の当日5000回転くらいから急にハッピでBONUS当せんして、2回とも金太郎RUSHを引っ張ってきました。
AT中と通常でBONUS抽せん契機が違うのか、特定の差枚で抽せん契機が増えたりするんですか?
個人的には金チャンの当せん確率は通常も高確も同じで、ストック抽せんのみ違うと思ってるのですが、
やっぱり高確で契機引いた方が当たりやすいんですかね?
<回答>
ご質問ありがとうございます!
ご質問ありがとうございます!
設定変更後600G、RB後800G、BB後999Gの規定ゲーム数到達時は、
高確のテーブルを参照しますので複数ストックに期待してください!
(※規定ゲーム数到達時に超高確の場合は、超高確のテーブル参照)
また、直前でチャンス目を引いてもBONUSの前兆中に規定ゲーム数に到達すれば金チャンに当せんします。
BONUSの抽せん契機は、基本はチャンス目ですが、判別不能なチャンス目で謎当たりすることがあります。
判別不能なチャンス目は、ハズレ目で止まってフラッシュがありません。
謎当たりには設定差があるので要チェック!!
なお、金チャンの抽せん契機は、チャンス目、シングルボーナス後の択当て正解、ハッピ、リーチ目役で抽せんしています。
金チャン中は、ハッピで金太郎RUSH高確への移行抽せんをしており、
金太郎RUSH高確でBONUSを引くと50%で金太郎RUSHへ移行します。
”さ”さんの場合は、ハッピでRUSH高確へ移行し、謎当たりでBONUSを引いたのかなと思われます。
※特定の差枚数やゲーム数において、BONUSや謎当たりが出現しやすくなるような仕様はありません。
最後に金チャンの当せん確率は、通常と高確で大きな差があります。
高確で引いたほうが当たりやすいですし、ストックも多くなっています。
通常、高確とも金チャンのストック個数やナビ回数の選択テーブルに設定差はないので、
高確で金チャンに当せんすれば、設定不問で大チャンス!
通常と高確でのチャンス目からの当せん期待度は以下になります。
▼通常時チャンス目
設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | |
金チャン当せん | 0.8% | 1.2% | 1.6% | 2.0% | 2.3% | 2.7% |
ボーナス当せん | 37.5% | 37.9% | 38.7% | 39.5% | 41.0% | 42.2% |
▼高確時チャンス目
設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | |
金チャン当せん | 30.1% | 30.5% | 30.9% | 31.3% | 31.6% | 32.0% |
ボーナス当せん | 15.2% | 15.6% | 16.0% | 16.4% | 16.8% | 17.2% |
通常の金チャン当せん率には、設定差がありますので演出を見ながら状態の判別をしてみてください。
他にもLサラリーマン金太郎の出玉抽せんや演出内容について質問などありましたら質問フォームからご質問ください!